2019/05/10
プログラミングを子供が福岡で学べる教室はある?無料や在宅でも学べる?
こんにちは!
よこづなです٩( ᐛ )و
私には、1歳の娘がいるのですが、娘が小学生になる頃には、プログラミングが必修科目になっているんですよね〜
プログラミングって一体なんなの?と思いますよね?
でも必修科目となると、親も全くわからないなんて言ってられなくなります(´;ω;`)
私自身もプログラミングについて詳しくないので、今回調べてみました!
今回は、プログラミングがなぜ必修化されるのか、福岡でプログラミングを学べる教室があるのか、自宅で学べる方法はあるのかなどについて書いていきます(๑╹ω╹๑ )
●目次●
プログラミングとは?
まずは、プログラミングとはそもそも何なのかをご説明していきたいと思います!
プログラミングとは「コンピュータのプログラムを作ること」。
それじゃあ、まだよくわかりませんよね。
色々と調べて見ましたが、一番なるほど!と思ったのが
「コンピューターを、自分が思うように動かすために、プログラミング言語を使って指示を出すこと」
「こうやって動いて!」「ここで音を出して」などを「プログラミング言語」というコンピューターにも通じる言葉で指示を出すのです٩( ᐛ )و
パソコンの画面上だけでなく、スマホアプリやゲーム、などもプログラミングで構成されているそうです。
小学校のプログラミング必修化の目的は?
文部科学省から平成30年3月に出された「小学校プログラミング教育の手引(第一版)」にある「はじめに~ なぜ小学校にプログラミング教育を導入するのか ~」を要約するとこんな感じです。
・生活の中の様々な場面で活用されているコンピュータをより適切、効果的に活用していくためには、その仕組みを知ることが重要であり、「プログラミング」を学ぶことで、コンピュータをより主体的に活用することにつながる。
・プログラミング教育は子供たちの可能性を広げることにもつながり、 プログラミングの能力だけでなく、創造力を育見、子供が秘めている可能性を発掘し、将来の社会で活躍できるきっかけとなることも期待できる。
ということです。
そして、「小学校プログラミング教育の手引(第一版)」には書いていませんが、急速にITが進む中で、現在プログラミングのプロ、ITエンジニア・プログラマーが不足しているそうです。
確かにプログラミングができると可能性は広がるよね!
しばっち
数学的な考え方もできるようになりそう!
ブル夫
でも子供が授業についていけるか不安・・・
将来のために今から学ばせてあげたい!
というあなたのために、小学生が福岡でプログラミングを学べる教室や在宅で学べる方法を紹介していきたいと思います!
福岡でプログラミングを学べる教室はどこ?
福岡で、プログラミングを学べる教室をいくつか紹介していきたいと思います!
ITeens Lab.(アイティーンズラボ)
福岡県内に、天神・姪浜・太宰府・前原・大野城・那珂川・箱崎・筑紫野・皿山・九大学研都市・春日の11教室を展開する子どもプログラミング教室です。プログラミングを中心としながら、総合的なITについて学べるそうです。
対象年齢は、小学3年生〜中学3年生(輝育塾FCでは小1〜)です。
無料体験会も行なっているようですよ٩( ᐛ )و
金額などは、ホームページをご覧ください⇨ITeens Lab.
Kicks(キックス)
教育図書・教材の出版で知られる中央出版が運営しているプログラミング教室です。
Kicksでは、レゴブロックを使ってロボットのプログラミングを学んでいくので、子供たちが楽しみながら夢中になり学ぶことができます。
福岡には、平尾・藤崎第1・藤崎第2・千早・六本松・香椎・天神・大橋の8教室あります。(2018年10月現在)
様々なコースが準備されており、年長さんから学ぶことができます。
金額は、コースによって異なりますのでホームページをご覧ください。
無料体験教室も行なっているようなので、是非一度チェックしてみてください!⇨Kicks
順次追記予定です
プログラミングを自宅で学べる方法は?
プログラミング教室には、多くのオンライン学習ができるスクールがあります。
D-SCHOOLオンライン
ご自宅で学べる新感覚の小中学生向けオンラインスクールです。
コースは4つあり、D-SCHOOLが独自に作ったソフトを使って進めていく「マイクラッチコース」、低学年向けのプログラミング学習の土台作りができる「マイクラッチJr(ジュニア)コース」、英語とプログラミングが同時に学べて自分だけのロールプレイングゲームを作っていく「英語&プログラミングコース」、専用のブロックを使ってオンラインで本格的なロボットプログラミングを学んでいく「ロボットプログラミングコース」があります。
マイクラッチJr(ジュニア)コース、マイクラッチコース、英語&プログラミングコースは、14日間の無料体験も実施されています!
料金は、
マイクラッチJr(ジュニア)コース
マイクラッチコース |
月額3,980円(税込) ※受講にはマインクラフトPC版(3000円)が必要 |
英語&プログラミングコース | 月額3,980円(税込) |
ロボットプログラミングコース | 月額4,980円(税込) |
と教室に通うよりも安価で学ぶことができます。
プログラミングGo(プログラミングゴー)
動画で学べるプログラミングレッスンです。
小学生向けから、大人向けまで準備されていて1レッスン5分という短さなので無理なく始められます。
集中力の低いお子様でも動画なら楽しく学べそうですよね!
動画なのでiPhoneやiPadでも見ることができ、手軽に始められます。
無料動画も多数準備されており、体験してみて気に入った場合は有料会員登録することでさらに多くの動画を見ることができます!
料金は、月額500円!たった月額500円で動画129本見放題になるそうです!
まずは一度チェックしてみてください(๑╹ω╹๑ )⇨プログラミングGO
順次追記予定です
プログラミングを無料や独学で学ぶには?
プログラミングを独学で学ぶ方法は、本だけでなくプログラミングを学べるアプリ登場しています!
アプリは無料版のものもあり、ゲーム感覚でプログラミングを学べます。(有料コンテンツもあります)
プログラミングを学べるアプリ
The Foos
パズル、ゲーム、ステップバイステップクリエイティブプロジェクト、ゲームデザイン、オフライン印刷などのさまざまなインタラクティブな学習活動を通じて、コンピュータプログラミングの基礎を学べます。
Digital Puppet – デジタル パペット
デジタル パペットはとてもシンプルなプログラミングパズルゲームです。
プログラミングを学べる本
小学生からはじめるわくわくプログラミング
|
7さいからはじめるゲームプログラミング
|
できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門
|
しかし、プログラミングを独学で学んでいるとわからない部分が増えてきたりすると聞く相手がいなかったり、集中力が続かないなどの問題もあります。
その点では、教室に通うこととオンライン学習をお勧めします。
最後に
調べて見ると、予想以上にいろんな情報があってびっくりしました!
逆に迷う・・・笑
次は、経験者の声を調べてみようと思います。
それではまた🙌
関連記事 - Related Posts -
-
2018/11/03
-
福岡ソフトバンクホークス日本一優勝セールが行われる店舗や期間は?セールの内容もチェック!
-
2017/09/09
-
軽井沢シュークリーム専門店の店舗や価格は?営業時間や定休日は?
-
2017/11/11
-
警固公園イルミネーション2017の期間や点灯時間は?列車の料金は?
-
2017/07/21
-
わっしょい百万夏祭り2017の交通規制の場所や時間は?
最新記事 - New Posts -
-
2019/10/19
-
満天青空レストランおせち2020の予約購入方法は?値段や内容も気になる!
-
2019/07/12
-
【動画無料視聴】ワイルドスピード全シリーズをイッキ見する方法!
-
2019/04/02
-
クックルンのレオン役吉村駿作の年齢は?インスタやツイッターはしてる?
-
2019/04/01
-
新クックルンのアユはハーフ?本名は?年齢や身長も気になる!